パンフルートの小さな家

パンフルートが大好き。透き透るような音に包まれる幸せな毎日の記録。

スイスのパンフルート・フェスティバル 申込について

           

 アローザ・パンフルート・フェスティバルに参加して来ました。

まず最初の難関は、DAJOERIのホームページに3月か4月頃には申込用のページが用意されているので一旦ダウンロードして資料に書き込みメールで送る、と言うところでしょう。全文ドイツ語なのでgoogle翻訳アプリと格闘しながらの作業です。英語版を請求すると送ってくれるという情報も一度聞きましたがどうやらそういう事はないようです。キャリア3年以内かそれ以上かと、何人もの先生の様々なレッスンの希望と、両方にチェックを入れます。5月中に締め切り、6月になると決まった時間割が送られてきます。1日6時限のグループレッスンが(月)~(金)まで繰り返されます。

上はパンフルート・フェスティバル初日、7月14日(日)夕方のウェルカムドリンクを飲みながらのレセプションパーティーで名札と共に受け取った時間割表です。

   9:00~9:50 コーラス(シュワンダー)      10:10~11:00 コーラス(シュワンダー)

   11:20~12:10 解釈(シャンク)                14:30~15:20 ラテンアメリカ(ヨルグ・フライ)

   15:40~16:30 解釈(ネキファー)            16:50~17:40 仲間と初見で(ジャンティー)

美しいアローザの朝

スイスのパンフルート・フェスティバル

アローザ・パンフルート・フェスティバルに参加して来ました。かつて岩田英憲さん、日本パンフルート協会の中村純先生、事務局長だった住吉さんも福山市の上手なKさんも宮崎の優子さんもシドラ房子さんも、櫻岡史子さんも行かれたという、パンフルートを愛する仲間が集まる夏のフェスティバルです。現事務局SYさんも何度か個人でスイスに、と住吉さんを偲ぶ会で伺ってきました。いいなぁ、とため息が止まらなくなり、勇気を振り絞ってここまで来たのです。今年は62人、アジア人は私だけでした。上はレッスン会場になっているアローザの Waldhotel です。

コーラスのレッスンの仲間です。みんなやさしくしてくれました。ありがとうございました。

 

 

 

手作りパンフルートケース その3

光が暗いけれど良く見えますかしら?fさんが女竹の19管のパンフルートにぴったりのケースも作ってくれました。とっても可愛らしい柄です。こちらももちろん中袋付きです。

ありがとうございます。fさんが自分の時間をたくさん使って作ってくださったであろうと想像して本当に感謝しています。

《鶴瓶の家族に乾杯》パンフルートで大盛り上がり

広島県呉市のカフェ・ザ・ブリックスのなかよし家族と御夫婦でパンフルートのデュオがしっかりと映ってました。パンフルートのこと、鶴瓶さんや見ている人によくよく伝わったのではないでしょうか。yuさんご夫妻ならではの素敵な番組になっていましたよ。ありがとうございます。

訂正とお詫び

7月4日のブログ内でパンフルートフェスティバルの参加費について去年の3倍と書きましたが間違えてました。¥1,500から¥3,500になったので¥2,000上がったのですね。2.33倍です。去年が確か¥1,200だったように思い違いをして気が動転して3倍と思ってしまってごめんなさい。横浜パンフルート愛好会の1回の参加費が¥300で浦和パンフルートを楽しむ会が¥200弱なのでそれでも私にとっては高額なのです。心配された方すみませんでした。

カラオケCD

パンおばさんにデータで送ってもらったカラオケCDを使ってパンフルートの練習をしています。カラオケCDとは言わずと知れた伴奏だけが入ったCDです。ピアノ伴奏をしてくださる方がいないので私にとっては大変便利なものです。賛否両論あるようです。大束先生はよしとしてません。カラオケに合わせようとした演奏に聴こえるというのが理由のようです。上手な人が演奏すれば別でしょうが私の場合どうしてもそうなってしまいます。以前竹笛太郎さんも伴奏してくれる人がいない時は無伴奏で吹くとおっしゃっていました。無伴奏もなかなか勇気がいるので今はやっぱり人前ではCDを頼りに吹いています。

参加費が3倍

9月20日(金)に今年もパンフルートフェスティバルが行われるそうです。先に出演者を募集して6月26日に人数が集まったところで既に締め切ったみたいです。今日になって参加費が去年のなななんと3倍になりますとリーダーを通じて連絡が入りました。今年はホールを取ったので、と言われたそうです。寝耳に水とはこういうことを言うのでしょう。なんだか随分乱暴なやり方なんですね。私はそう感じています。お金を取るのだから今年こそはせめて会計報告くらいあれば良いのになあ。モヤモヤした梅雨の日でした。