パンフルートの小さな家

パンフルートが大好き。透き透るような音に包まれる幸せな毎日の記録。

ザンフィルのパンフルート教則本日本語版!

f:id:irispan:20220427102148j:image

本日もようこそ。ありがとうございます。広島のいのちのパンのT先生のブログでも早速ご紹介がありましたが日本パンフルート協会の会員以外の方にも知っていただけたら嬉しいので私も重ねてご案内しております。横浜パンフルート愛好会で大変優しくしていただいている大先輩のHさんがNさんの企画・校正でザンフィル先生のパンフルート教則本を元のフランス語から日本語に翻訳して自費出版(500部)してくださいました。なんと有難いことでしょう。フランス語版、持っているけどちんぷんかんぷんでした。嬉しくてすぐ申込みました。チェロ奏者のお嬢さんから温かいお返事も届きありがとうございました。5月に送っていただけるとのこと、楽しみです。

申込みはこちら↓

tanochic@gmail.com

音の色

f:id:irispan:20220422141900j:image

ある時美術の先生が「色を教えることはできない」と話しました。色の性質や扱い方、知識と経験から色の持つ効果などはもちろん語ることはできるけれど何色を選ぶかとなると人の好みや個性なのでその人だけが知っているという訳なのです。音楽にも置き換えて言う事ができそうです。パンフルートも技術は磨いていけば良いのですが好きな音色は早いうちから決めてその音色をいつも意識して吹く事が大事だと思います。沢山の奏者の演奏を注意深く聴き「この人の音が一番好き。こんな音を出したい。」を決めると言う事です。途中で別の人に変わっても自由です。憧れの気持ちは目指す地点を定めて自分を信じて進むのに大いに役に立ちます。こんな事を思っていました。今日もご覧いただきありがとうございました。

横浜市民広間演奏会

f:id:irispan:20220422084556j:image

本日もようこそ。ありがとうございます。横浜市役所アトリウムを訪れる人にオーディションで選ばれた優れた音楽家から生演奏を届けてもらえる無料コンサートに行って来ました。高校の同窓生Mくんが出演しました。フルートがすばらしく上手でオーケストラ部に所属、桐朋音楽大学を経て中学校の音楽の先生として吹奏楽コンクールで指揮をしていたのを私が偶然見たのが十数年前です。一昨日は彼はカール・ライネッケ(1824年6月23日~1910年3月10日)作曲のフルートとピアノの為のソナタ「水の精」を演奏しましたが透明な音色に更に磨きがかかって見事でした。仲間の活躍は嬉しいし刺激になります。他にはピアノによるメンデルスゾーンの「春の歌」、ヴァイオリンとヴィオラのアンサンブルも3曲あり、掛け合いが楽しくお得感満載でした。今週は今日で終わりですが5月6月にも多彩な音楽家達で予定されています。

笛小僧

f:id:irispan:20220419075119j:image

使ってないパンフルートは置き去りでちょっと可哀想だなあという話になったら夫が「僕が吹いてみようかな。教えてよ」と言うのでこれ幸いと、手を口の前にかざして息を吹きかけてご覧よ、口を横に引いて一点に当てて、と軽く説明して、じゃ楽器持ってみようか、はい右手は拳銃、左手はこんな感じ、とやって見せたら何と彼は一回でレの音を出してしまいました。すごい。「昔はリコーダーが上手な子供で笛小僧だったんだ」と得意満面ですがこちらも嬉しくなって、良いね良いね私は最初から音出なかったよと一緒に遊んでました。頭がクラクラすると言いながらも続けてみるそうです。身近なところにパンフルート仲間ができて楽しみが増えました。今日もご覧くださってありがとうございました。

武満徹の世界

f:id:irispan:20220418083856j:image

本日もようこそ。ありがとうございます。武満徹作品を中心に日本の唱歌あり、映画音楽あり、ジャズありのソプラノとピアノのデュオコンサートに行って来ました。言霊という言葉がある通り日本語の美しさが旋律にのって心に染みるような特別な体験でした。映画「ひまわり」の中のひまわり畑はウクライナで国花でもあるそうです。歌も良いですね。チェチリア工房はお客様が30名も入るといっぱいになる小さな空間で上質な音楽を共有できるすばらしい場です。少し寒い春の日に良いお出かけができました。川島由美さん、阿部紀彦さん、皆さんありがとうございました。

リリックテノール

f:id:irispan:20220413100218j:image

パンフルート仲間のHIさんから、いつもブログ見てますよ、と嬉しいような恥ずかしいような一言をいただきました。ありがとうございます。彼女が「テノール歌手の笛田さんの事書いてましたね。私はジョン・健・ヌッツォが好きなんですよ。」とおっしゃるので聴いてみました。ジョン・健・ヌッツォ(1966年5月5日生)はイタリア系アメリカ人の父と日本人の母を持ちウィーン国立歌劇場でデビュー。NHK紅白歌合戦に出演したりNHK大河ドラマ新撰組」のテーマを歌ったりもしていました。明るく伸びやかで魅きつける声はリリックテノールテノールの声質はざっくり分けてリリックテノール、スピントテノール、ドラマチックテノール(ヘルデンテノール)、ブッフォテノール、キャラクターテノールの5種類位あるそうです。その中でリリックテノールは軽やかで気品や甘さ優雅さもあり王子様の役などが多いという。又一つ学べました。歌は喜び。今日もお越しいただいてありがとうございました。

譜面台買いました

f:id:irispan:20220410110446j:image

先日のイベントで長年愛用した譜面台が壊れました。とても軽くて重宝していてスイスにも持って行ったものなのでちょっと寂しいような気持ちです。スイスのパンフルート仲間はドイツ製のしっかりした譜面台を使っていた人が多かったので私も今度はウィットナーのコンパクトに畳めるタイプを買いました。36cmはバッグに余裕で納まりますが1kgあります。スイスの女性達は重い譜面台とアルトパンフルートとバスパンフルートを担いでいつも笑顔だったなあと思い出しながらスチール製の新しい仲間にご挨拶。これからよろしくお願いいたします。今日もお越しいただいてありがとうございました。