パンフルートの小さな家

パンフルートが大好き。透き透るような音に包まれる幸せな毎日の記録。

練習曲について その1

いつもご覧いただいてありがとうございます。ピアノ初心者の私はかの有名なハノンに取り組んでいます。これはシャルル=ルイ・アノンが作曲した多くのピアノを学ぶ人達のための指練習曲。よくできてるなあと感心しながらいつの日か私も音の粒が美しく揃った…

唇の形を定着させる

本日もようこそ。ありがとうございます。前にもお話しましたがパンフルートの唇の形について「口の両端を後ろに引くように」「唇を横に引っ張って」というのを体に記憶させるのは少し時間がかかるのかもしれません。どうやら人によっても形は違うようです。…

「サバカン」見ました

いつもご覧いただいてありがとうございます。映画「サバカン」を見てきました。きれいだったしおもしろかったです。エンドロールにもしっかり「パンフルート 岩田英憲」とありました。見て良かった。情報をくださった方々ありがとうございました。

デュオ練習

本日もようこそ。ありがとうございます。相方SHさんが音楽室を4時間予約してくれて1ヶ月ぶりに2人で練習しました。いつも何かと助けていただいて感謝しております。12月の広島のパンフルートのつどいに又行きたいね、広島で何処に行って何を食べようか、と夢…

「サバカン」

www.youtube.com 熊本のパンフルート愛好家Tさんのブログで映画「サバカン」に岩田英憲さんのパンの笛が流れると知り、早速YouTubeで「一歩ずつ」「甘酸っぱい涙」「あったかい声がいっぱい」「またね」を聴いています。大島ミチルさんの曲に柔らかい音色が…

楽譜を作る

手持ちの楽譜を書き直しています。写譜ができれば一番なのですがうまくいきません。岩田英憲さんや横浜パンフルート愛好会の大江美知先生の自筆譜はとても美しく見やすかったです。バッハのはタペストリーのようだし奥様のアンナ・マグダレーナの筆写譜も絵…

強い弱い

ピアノの先生はよく拍子を取り上げます。私達は4/4拍子を「強・弱・中強・弱」と覚えていますがこの強い弱いというのはちょっと違うような気がする、というのです。感覚的には1拍めは重く3拍めはちょっと重くみたいな感じで捉えるそうです。私の中ではとても…

唇はつけたままで

本日もようこそ。ありがとうございます。幼稚園の時木琴を持って行く日は荷物が増えて嫌でした。ところで木琴はモグラ叩きの要領でちょうど良いタイミングで決まった音を見つけて叩くのが大事だったように記憶していますが、パンフルートの場合は一旦その考…

歌のコンサート

本日もようこそ。ありがとうございます。歌が3人、ピアノが1人の4人の女性達が入れ替わり立ち替わり日頃の成果を披露するその名も「あの歌この歌」コンサートに行ってきました。笑顔と明るさあふれる楽しい企画で知っている曲知らない曲含め豊かな時間を共有…

今在る場所で

エスタビエン・コンサートの参加者ひとりひとりに置かれた環境や制約があって、そんな中でも前に立って演奏する姿は逞しく美しいです。私はパンフルートを吹くだけですがピアノも興味深く聴けておもしろいです。最近パンフルートを始められた方が聴きに来ら…

第13回エスタビエン・コンサート オーシャン・ステージ

チェチリア工房のNKAさんにピアノ伴奏をお願いして2曲演奏させていただきました。いつも笑顔で温かく教えてくださりありがとうございます。共に音楽を楽しみ新たな同士と繋がったり聴き合ったりできるこの場はとても素敵なところです。休憩を挟みつつ午後の4…

ピアノ発表会

本日もようこそ。ありがとうございます。自分が出演したのではなく観客として行ってきました。第一部は小学生中学生のソロ、第二部は子どもと家族や先生との連弾、第三部が大人と色々なピアノ曲や表現が楽しめました。私は初めてでしたが毎年58回も続いてい…

横浜市麦田地域ケアプラザふれあいサロン

本日もようこそ。ありがとうございます。KちゃんSHさんと3人でパンフルートの演奏をしました。それぞれが母のこと、体のこと、家族のことで練習も滞りがちでしたが今日この日を迎え持てる力を出し合えたことに心から感謝です。楽しかった。みんな、本当にあ…

音楽の先生

NKAさんは学校の音楽の先生です。まだオンライン授業だった秋の初め、授業の最後にサザンオールスターズの「Oh!クラウディア」をCDで流したそうです。制約ある中でも音楽の喜びや豊かさを伝えてくれる先生に出逢えるのはなんて素敵なことでしょう。私の中学…

フォアシュピーラー

いつもご覧くださってありがとうございます。オーケストラを聴きに行くとついチェロとかコントラバスに目が行ってしまいます。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の中にも素敵なチェロ奏者がいらして早速チェックしましたら香月圭佑さんというお名前の…

オーケストラのコンサート

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の第69回ティアラこうとう定期演奏会に行って来ました。バルトークの舞踏組曲の変拍子がすごかったです。フルートソロは軽やかで優雅でしたが私が印象に残ったのは高関健さんです。高校時代の担任の先生に似て小柄で…

コルクタイプと蜜蝋タイプ

本日もようこそ。ありがとうございます。風の音パンフルート製作工房の香原さんに初心者用の小さめのパンフルートの在庫をお尋ねしたところ、韓国製を探してみるのも良いのでは?とご提案いただいたのですが、迷わず「初めのうちから蜜蝋で調律する事」に拘…

カタリン・トゥルコレア

www.youtube.com カタリン・トゥルコレアの演奏を見つけました。彼はルーマニアのパンフルート奏者でヴァイオリンや作曲もこなし、パンフルートでジャズを最初に演奏した人と言われています。大束先生のお師匠さんです。何度か来日したこともあるそうです。…

名前で呼んで

本日もようこそ。ありがとうございます。前に自分のパンフルートに名前をつけましょうと書きました。同じ事をおっしゃっているピアニストを見つけて嬉しくなりました。彼女はピアノに名前をつける事で家族の一員のようになり声まで聴こえてくると言います。…

横隔膜トレーニングもう一つ

www.youtube.com 又別のYouTubeのご紹介です。ボイストレーナーの東本さんという方は説明が実に明解で、このトレーニングはちょっとゲーム感覚で楽しんでできるところがいいと思っています。今日もご覧いただいてありがとうございました。

横隔膜トレーニング

www.youtube.com 本日もようこそ。ありがとうございます。最近気に入ってやっているのが横隔膜トレーニングです。このYouTubeはドイツの日本人オペラ歌手車田さんという方が毎日行なっているものです。息がもっと続けばなあといつも思いますが腹式呼吸がよく…

点字楽譜

7月1日(金)のサンハートふだん着の音楽会の発起人Kさんは全盲の老紳士で盲導犬と暮らしています。ピアノ歴5年。点字の楽譜を読んで練習しているそうです。「小学生の頃ピアノを習えるのは左手で点字が読める人だけに許されていて諦めた。今ならもうできる。…

サンハート ふだん着の音楽会

www.youtube.com 本日もようこそ。ありがとうございます。視覚障害者の愛好家達の音楽会に参加させていただきました。歌やピアノを続けてきたメンバーが思い切って発表の場を企画した手作りのコンサート。「ふだん着の」というネーミングに拘りが感じられま…

サルビアホール練習室で

本日もようこそ。ありがとうございます。3人で麦田町地域プラザイベントの練習をしました。仲間達も暑い中遠路はるばる集まってくれてありがとう。新しい練習室は涼しいしレンタルの譜面台も壊れてなくて快適です。16曲の演奏と曲当てクイズも挟んで練習して…

未来座寄席で演奏

本日もようこそ。ありがとうございます。グラジオラスが咲く暑い昼下がり、NPO法人未来塾さんのご好意で桂三若さんの寄席の前座でパンフルートを演奏させていただきました。お客様の殆どはパンフルートを初めて見た方でしたが熱心に耳を傾けてくださって「初…

音の終わり方

本番は多くの気付きを与えてくれます。私の音終わりがまだ短くて言ってみれば寸足らずのズボン。カッコ悪いです。一方パンおばさんの音終わりは長く長く引きずるウェディングドレスのヴェールの様に美しい。これこそが聴き手へのプレゼント。今日もご覧いた…

遅れる

自分の本番の録音から、悲しい哉もたついた余裕のない演奏という印象を受けました。出だしの4拍目裏拍のくいつきが微妙に遅れてその後が詰まってしまっています。こうなると聴き手はさぞ疲れただろうと申し訳なく思いました。楽譜を見てしくみを理解していれ…

パンフルート発表会

いつもご覧いただいてありがとうございます。6月12日(日)浦和パンフルートを楽しむ会の発表会に13人が参加しました。みんな一心に練習に取り組んできた成果が存分に発揮された濃い演奏会でした。楽しかったです。水曜クラスの方々は普段交流がないだけに会え…

独り立ち

二男が一人暮らしを始めたので今私は彼の元の部屋に設置してある防音室で気兼ねなくパンフルートの練習ができます。一方夫は寂しそうです。「みんな巣立つものなのよ」と夫をたしなめながら心の中で、残るはあと1人だけどこいつはなかなか手強いぞ、と思って…

アリス=紗良・オットさんのリサイタル

エコーズ・オブ・ライフと題したピアノと映像で旅する新しい試みに行って参りました。サントリーホール大ホールがほぼ満席。お子様も含めてすごい人気です。裸足で体全体を大きく使って弾くピアノに引き込まれました。ただ私は映像にはなかなか入り込めませ…